ここは要チェック!マンション購入で気にするべきポイント6選

マイホームの話

こんにちは、ヤギウラです!

マンションを買いたいと悩んでいるあなた!!

賃貸と購入は全然違います!

購入となると間取り以外にも見るべきポイントはたくさんありました。

そこで、本記事では、私たちヤギウラ家が実際に購入をして、

わかってきた「見ておくべきポイント!」をまとめました。

皆さんのマンション購入の参考になれば幸いです。

それでは、どうぞ!

チェックポイント6選

ヤギウラ的購入ポイントを6つに絞りました。

どれも、私のこだわりがあります。

1.立地

立地はとても重要です。

ここでは、私が次買うときにチェックしたい立地へのこだわりポイントを3つ書いておきます。

  • 最寄り駅はどこで、その駅に近いか否か
  • 普段買い物に行くスーパーやコンビニがどのくらい近くにあるか
  • 家の前の道が大通りか否か

だから、何よりも立地にはこだわりましょう。

2.眺望

バルコニーから眺める風景に何が見えるのかって、生活のゆとりにもつながってきますよね。

高層階に住めば住むほど、目の前を遮るものが少なくなって

開放感を感じるはずです。

戸建てだと高くても3階程度なので、開けた眺望はマンションのメリットだと思っています。

あと、他人の目を気にしなくていい、となったらカーテンをつけない選択だってできちゃいます。

なので、眺望は大切。

3.日当たり

南向き」一択です。

それ以外は絶対おすすめしません。

ヤギウラ家は日当たりを軽視して、東向きの家ですが、無茶苦茶後悔しています。

確かに朝日は綺麗です。

けど、11時くらいには陽が入らなくなり、室内も暗くなってしまいます。

部屋の採光の面からも、日当たりは気にしましょう。

4.修繕積立計画

修繕積立金はマンションの戸数が多ければ多いほど、一人当たりの負担が少なくなります。

そのため、あまりに戸数が少ないマンションだと、修繕積立金が高くなってしまうかも。

しかも、計画外の修繕があったときには、何十万・何百万も請求されて対応できない可能性が出てきます。

どこのマンションも「修繕積立計画」というものを作成しているので、

購入前に見せてもらうのがおすすめ。

5.そのマンションに住むメインターゲットはどこか

マンション内で会う人たちが、どんな人達か気になりませんか。

ファミリー層が多いと、同じ世代の子どもが多くて保育園や学校の情報交換もできます。

同級生がいて、お子さんの友達になってくれるかもしれません。

一方で、静かに暮らしたい人にとって、

子どもが多いとどうしても、廊下などでうるさくなるのでマイナスポイントですよね。

なので、そのマンションにどんな人たちがすみそうかも見るべきポイントです。

モデルルーム見学時に世帯が来ているか気にしてみたり、担当者の方に聞いてみましょう。

ちなみに、ヤギウラ家のマンションはファミリー層がメインです。

休日の日中は、窓を開けていると子供の声が遠くから聞こえてきます。

でも和やかで私は嫌いじゃないです。

6.マンション共用部分の利便性

意外と後回しになりがちなのが、マンション共用部分の利便性。

しかし、マンション生活の質は、ここでも大きく変化すると思います。

見てほしいポイントはこのあたり

  • オートロックか否か
  • ゴミ捨て場の広さ、24時間捨てられるかどうか
  • 自転車置き場の広さ、一人当たりの台数
  • 駐車場に屋根があるかどうか
  • 宅配BOXの数・大きさ
  • 廊下の広さ

まとめ

ここで、まとめたものは、間取りや値段といった誰もが意識するであろうこと以外の内容です。

間取りや値段だけを気にして、いざ住んでみたら、なんか違う…。ってならないように、ここまでのポイントを参考にモデルルームに行ってみてください!